最新情報Information
- 2023年10月17日
- お知らせ
- 之音堂関係者合同慰霊大法要(2023年11月3日)のご案内
- 2023年09月01日
- お知らせ
- 秋のお彼岸期間のご参詣をお待ちしております
- 2023年07月20日
- お知らせ
- 2023年旧盆供養のご案内
- 2023年06月08日
- お知らせ
- 2023年お盆供養のご案内
- 2023年05月24日
- お知らせ
- お施餓鬼法要(6月4日)のお知らせ
宝島山峯樹院「大信寺」は慶長16年(1611年)の創建以来、400年以上の歴史を持つ浄土宗の寺院です。
江戸における三味線製作の始祖とされる石村源左衛門が葬られて以後、石村近江家の菩提寺として香華絶えることなく、本日まで「三味せん寺」と呼ばれてきました。
大信寺境内には東京都指定史蹟「石村近江の墳墓」や邦楽界協賛による「三味線宗祖、石村近江顕彰碑」があります。

最後に眠る場所は、もうお決めになりましたか?
ご自身で終焉の地を決めることは、人生最後の責務でもあり、生きた証をこの世に自ら残すことでもあります。
白金高輪駅徒歩3分の納骨堂「之音堂」は浄土宗大信寺が運営する宗教宗派不問の永代供養個人墓(納骨堂)です。
持病などの関係でご参拝が難しい方のために、ご自宅に遺骨を安置しご供養できるサービス「自宅墓」を開始いたしました。
